遺言の作成は誰に相談すればいいか
遺言の作成は誰に相談すればいいか
遺言書を作成するとき、自筆の遺言書にするにしても、公正証書遺言にするにしても、内容をよく考えて作成するのがとても大切です。
相続税対策はどうするかとか、遺留分はどうなるのかとか、遺言執行者はどうするかなど、遺言作成に当たって考慮しなければならない事は、実はこんなにたくさんあるのです。
これらはやはり法律のプロに相談するのが一番間違いが無いのですが、誰に相談すればいいのでしょうか。
誰に相談するかによって、それぞれメリットが違います。
相続開始後、大きな争いが起こりそうでしたら、弁護士がいいですが、報酬は高くなります。
相続税のことを考慮して税理士に相談することもありますが、それ以外の内容については不備が残るかもしれません。
信託銀行にある遺言書作成サービスを利用する場合も多いですが、紛争が起こる相続ですと、遺言執行者にはなりません。
司法書士は、不動産登記のプロですが、その他法律関係にも精通していますから、まずは司法書士に相談してみてください。
そして、特に相続税対策が必要なら税理士にも相談してみるなど、必要に応じて各専門家に相談すると良いでしょう。
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
カテゴリから他の記事を探す
-
相続法務編