不合理分割とは
不合理分割とは
土地を分割したときに、分割後の土地が宅地として普通に使えないほど、その分割が著しく不合理であると認められるような分割を不合理分割といい、課税評価の際には、分割前の土地を一画地の住宅として評価します。
分割後の土地が著しく不合理であると認められるときの判断基準は、
(一)道路に面していない、または帯状地となる場合
(二)その地域における標準的な宅地の面積と比べて、著しく狭小である場合
(三)現時点だけではなく、将来にわたっても、有効に土地を利用することが著しく困難であると認められる場合
となっています。
他にも、分割した宅地の中央に家屋が建築されてしまっていて、土地の利用がしにくい場合も含まれます。
ただし、分割後の土地が不整形地になってしまう場合でも、その地域における標準的な宅地面積を満たしている場合や、不整形地となるような分割をしたことに合理的な理由がある場合には、不合理分割とは判定されません。
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
カテゴリから他の記事を探す
-
財産評価編