同時死亡の場合の生命保険受取人
同時死亡の場合の生命保険受取人
生命保険に加入していた被保険者が亡くなったら、通常では受取人が保険金を受け取ります。
しかし、このときの生命保険受取人が、被保険者と同時死亡した場合はどうなるのでしょうか?保険金は誰が受け取れるのでしょうか?被保険者と受取人の同時死亡の場合の受取人について、例を挙げて説明します。
Aさんは、結婚する前から保険に加入しており、受取人を親にしていましたが、結婚したため、受取人を妻であるBさんに変更しました。
数年後、AさんとBさんは不慮の事故に遭い、同時に亡くなってしまいました。
二人には子どもがいませんでしたので、保険金は、Bさんの親が受け取ることになりました。
では、Bさんの親は受取人にはなっていないのに、なぜ受け取ることができたのでしょうか。
理由は法定相続人であるからです。
ですから、Bさんに親がいない場合は兄弟または姉妹が受け取ることになります。
受取人の相続人に権利があるので、Aさんの親は保険金を受け取れません。
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
カテゴリから他の記事を探す
-
財産評価編