純資産価額方式とは
純資産価額方式とは
取引相場のない株式を財産評価するやり方は3通りあって、類似業種比準価額方式、純資産価額方式と、その2つのやり方を併用して評価する方法があります。
類似業種比準価額方式というのはすでにご紹介したとおり、業種の似ている他の会社を参考にして株式を評価するやり方です。
ここでは、純資産価額方式についてご紹介します。
このやり方は、文字通り、その会社の純資産を参考に株式の財産評価額を導き出すというものです。
純資産価額方式の特徴としては、その純資産にだけ注目して評価を行うために、その会社の将来的な成長や、その従業員数や売上高などの会社の強みが評価されないため、いくら力のある会社でも純資産が少なければその評価額も比例して低く評価されるという点があります。
純資産によってその会社の株式の価値を決めるという単純明快な評価方法ですが、この方式は規模の小さい会社において適用されるやり方です。
比較的規模の大きな会社の株式を評価するのには純資産価額方式は適用されません。
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
カテゴリから他の記事を探す
-
財産評価編