不合理分割と相続税評価
不合理分割と相続税評価
不合理分割とはどういった意味かというと、その土地の利用状況に即していない分割がなされていると言うことです。
相続税評価の際、土地をどのように分割しているかというのは相続税の課税額も左右するポイントとなっています。
その分割の結果、無道路地ができてしまったり、実際に使用するのに都合の悪い区分がされていると、相続税の評価額は上がってしまいます。
というのも、不合理分割であると認められた場合には、分割前の元の宅地を評価しますので、分割後の土地の相続税評価額より当然高額になってしまいます。
相続税を逃れようと、故意に不合理分割によって土地を分割して相続してしまうと、逆に相続税が高額になってしまうことになります。
注意が必要です。
逆に言うと、土地を分割する際には適切に分割を行うことによって、相続税の節税も可能であるということです。
土地の分割による相続税や贈与税の節税は、実際に行われていますので、相続が発生した際には検討されてみてはいかがでしょうか。
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
カテゴリから他の記事を探す
-
財産評価編