再転相続とは
再転相続とは
再転相続とは、相続人が考慮期間中に相続の承認または放棄を行わないまま死亡してしまった場合、その相続人の相続人が死亡した相続人分の相続も承認・放棄する権利を承継し取得することをいいます。
例えばあなたの祖父が亡くなり、相続人である父親が考慮期間である相続開始日から3ヶ月以内に亡くなったとします。
すると父の相続人であるあなたに相続が発生するわけですが、この場合父の相続分である祖父の財産についても相続することになります。
父が亡くなった日から3ヶ月が考慮期間となり、祖父分、父分の財産について承認するか放棄するかを決めることになります。
相続を放棄する際、どちらも承認、どちらも放棄、ということはもちろん出来ますが、祖父分を放棄し父分を相続する、といったように二人の相続分を分けて承認することも出来ます。
しかし父親分の相続を放棄してしまうと、父の権利に当たる祖父の財産相続の権利も放棄したことになりますので、父の財産は放棄、祖父の財産は相続する、ということは認められません。
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
カテゴリから他の記事を探す
-
相続法務編