共有物分割とは
共有物分割とは
こちらでは共有物分割についてお話します。
共有物とは、複数人数で共有している不動産などの財産の事を指します。
そして、共有物分割とは、その共有状態を解消することを言います。
それでは、共有していた不動産などの共有状態を解消する際に、どのような手続きや注意点があるのでしょうか。
共有物には一般的に、あらかじめ所有割合が定められています。
例えば、AさんとBさんで一つの土地を共有している場合、Aさんの持ち分は三分の一、Bさんは三分の二の所有割合という具合です。
しかし、これは権利の割合ですので、その土地のどこからどこまでがAさんのもので、どこからどこまでがBさんのものであるという明確な線引きはありません。
この共有状態を解消する場合、多くの場合にはその土地を売却して、もともと定められていた所有割合に基づいて売却金を分割するというのが一般的です。
他にも方法はありますが、これが一番公平に分割することが可能な方法と言って良いでしょう。
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
カテゴリから他の記事を探す
-
相続法務編