相続税の申告・相談なら年間申告実績1,500件超の
相続専門集団におまかせ
相続税の税理士法人チェスター相続税の税理士法人チェスター
年間相続税申告件数 1,519件(令和2年実績) 業界トップクラス
【全国7拠点】東京本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡
お電話

【全国対応】自宅に居ながら無料面談!5万円割引中

無料面談・ご相談や各種お問い合わせはこちら

チェスターNEWS

相続税申告は電子申告(e-tax)ができず書類提出のみ

2016/06/13

関連キーワード:

相続税申告は電子申告(e-tax)ができず書類提出のみ

法人税や所得税は電子申告(e-tax)が主流になってきましたので、相続税申告も電子申告したいと考える人も多いと思います。この記事では相続税の電子申告について解説します。

1.相続税は電子申告(e-tax)できない

結論から解説しますと、「相続税申告は電子申告(e-tax)できない」です。

ほぼ全ての税目が電子申告対応しているにも関わらず相続税だけが電子申告に未対応で不便を感じる人も多いと思います。

相続税が電子申告に対応できない要因として次の2点が考えられます。

1.提出書類が多く電子申告に不向き
2.相続人連名で提出する形式であるため、申告を単独で行うことを想定している電子申告のシステムに対応できない

以上の要因が関係して相続税が電子申告対応していないと考えられます。

将来的には相続税も電子申告(e-tax)対応されると思われますが、現状では紙ベースでの申告書提出となります。

2.まとめ

この記事では相続税は電子申告(e-tax)できないことを説明しました。このため紙ベースで申告書を作成して税務署へ提出することが必要ですので注意しましょう。

【次の記事】:税理士のセカンドオピニオンで相続税や事業承継の相談を

【前の記事】:暦年贈与サポートサービスを利用した時の相続税法24条の該当性

< 一覧へ戻る

今まで見たページ(最大5件)

お約束いたします

チェスターの相続税申告は、税金をただ計算するだけではありません。
1円でも相続税を低く、そして税務署に指摘を受けないように、
また円滑な相続手続きを親身にサポートします。

お電話

アイコン

0120-888-145

平日
9:00-
20:00

土曜
9:00-
17:00

お電話

お問い合わせ先

0120-888-145

【平日】9時~20時 【土曜】9時~17時

アイコン

3密対策

ページトップへ戻る