相続税の申告・相談なら年間申告実績1,500件超の
相続専門集団におまかせ
相続税の税理士法人チェスター相続税の税理士法人チェスター
年間相続税申告件数 1,519件(令和2年実績) 業界トップクラス
【全国7拠点】東京本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡
お電話

【全国対応】自宅に居ながら無料面談!5万円割引中

無料面談・ご相談や各種お問い合わせはこちら

チェスターNEWS

赤字会社を利用した適格合併

2009/02/15

関連キーワード:

赤字会社と適格合併を行うと、被合併法人がもつ繰越欠損金を引き継ぐことができます。

例えば、多額の繰越欠損金のある関係会社を利益のある会社が合併しましたような場合には、利益と繰越欠損金が相殺できます。そして、従来払うべきであった税金分だけ、会社に内部留保できることになります。そして引き継いだ繰越欠損金はさらに、翌年以後にも繰り越していけます。

一方、現在は合併により含み益のある資産が移転する場合には、その含み益に対して原則として課税(時価で譲渡があったものとみなす)することになっています。

しかし、適格合併であれば、含み益に対して課税は行わずに、課税を繰り延べようということになっています。単に節税だけを目的であると認定された場合には、形式的には適格合併であっても繰越欠損金の引き継ぎが認められないこともあります。

組織再編には、税制面のみならず法律面でも専門家の手助けが必要です。

事業承継でお困りの方はこちらより税理士法人チェスターへご連絡下さい。
*無料面談を行っています。

【次の記事】:非上場株式の相続税評価額について

【前の記事】:東京局 平成20年分の確定申告期間の取組みを公表

< 一覧へ戻る

今まで見たページ(最大5件)

お約束いたします

チェスターの相続税申告は、税金をただ計算するだけではありません。
1円でも相続税を低く、そして税務署に指摘を受けないように、
また円滑な相続手続きを親身にサポートします。

お電話

アイコン

0120-888-145

平日
9:00-
20:00

土曜
9:00-
17:00

お電話

お問い合わせ先

0120-888-145

【平日】9時~20時 【土曜】9時~17時

アイコン

3密対策

ページトップへ戻る