チェスターNEWS
「相続発生時に役に立つ専門家とその役割」
2008/08/10
関連キーワード:
相続では、多くの専門家にアドバイスや業務の依頼を行うことになります。
それでは、どんなポイントで専門家を選べばよいのでしょうか?
【各専門家の役割】
■ 税理士
- ・相続に関する税務の専門家
- ・相続財産の評価を行う
- ・税務的側面から遺産分割方法をアドバイス
- ・相続においては、中心的なポジションで仕事を行うとともに、生前贈与など相続対策でも力を発揮する。
■ 弁護士
- ・争いがある場合に登場する
- ・遺産分割の利害調整
- ・遺言執行
■ 司法書士
- ・不動産登記簿謄本などの資料収集
- ・遺産分割に関する書類の作成
- ・不動産の名義書換
■ 不動産鑑定士
・土地の鑑定作業の専門家
■ 土地家屋調査士
・土地の測量、分筆登記など
このように相続においては、多くの専門家が登場します。
しかし一般に争いのない 相続の場合で、相続税申告が必要なケースの場合は税理士が中心となって手続きを 進めます。
この点、税理士法人チェスターは、税理士のみならず弁護士や司法書士、 不動産鑑定士ともネットワークを持ち、お客様の相続のご相談に対応しています。
相続でお困りの際は、まずは当法人へお気軽にお問い合わせ下さい。
【次の記事】:遺産分割協議書作成の仕方について
【前の記事】:四十九日法要後は相続税申告のご相談を