相続税の申告・相談なら年間申告実績1,500件超の
相続専門集団におまかせ
相続税の税理士法人チェスター相続税の税理士法人チェスター
年間相続税申告件数 1,519件(令和2年実績) 業界トップクラス
【全国7拠点】東京本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡
お電話

【全国対応】自宅に居ながら無料面談!5万円割引中

無料面談・ご相談や各種お問い合わせはこちら

チェスター相続税実務研究所

親が底地を所有する借地権付建物をその子が買い取った場合の借地権の取り扱い

2017/01/18

親が借地している土地の所有権(底地)をその子が地主から買い取った場合において、親と子との間で地代の授受が行われなくなったときは、親の所有していた借地権は子が土地(底地)を買い取ったときに親から子へ対して贈与があったものとして取り扱われます。
このとき、子供が土地(底地)の所有者となった後も、引き続き借地権者はその親であるとして「借地権の地位に変更のない旨の申出書」を子の住所地の所轄税務署長にすみやかに提出したときは、贈与として取り扱われないことになっています。

親が底地を所有する借地権付建物をその子が買い取った場合の借地権の取り扱い

次に、親が所有する土地(底地)の上に存在する借地権付建物をその子が買い取った場合において、親と子との間で地代の授受が行われなくなったときにはどうでしょうか。
この場合には子から親に対して借地権の贈与があったものとみなされてしまいますが、この場合も「借地権の地位に変更のない旨の申出書」の内容を一部変更したうえで所轄税務署に提出すれば、贈与として取り扱われることはありません。

親が底地を所有する借地権付建物をその子が買い取った場合の借地権の取り扱い

なお、【図解②】の場合における申出書の修正例は以下のとおりです。

親が底地を所有する借地権付建物をその子が買い取った場合の借地権の取り扱い

< 一覧へ戻る

お約束いたします

チェスターの相続税申告は、税金をただ計算するだけではありません。
1円でも相続税を低く、そして税務署に指摘を受けないように、
また円滑な相続手続きを親身にサポートします。

お電話

アイコン

0120-888-145

平日
9:00-
20:00

土曜
9:00-
17:00

お電話

お問い合わせ先

0120-888-145

【平日】9時~20時 【土曜】9時~17時

アイコン

3密対策

ページトップへ戻る