相続税の申告・相談なら年間申告実績1,500件超の
相続専門集団におまかせ
相続税の税理士法人チェスター相続税の税理士法人チェスター
年間相続税申告件数 1,519件(令和2年実績) 業界トップクラス
【全国7拠点】東京本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡
お電話

【全国対応】自宅に居ながら無料面談!5万円割引中

無料面談・ご相談や各種お問い合わせはこちら

相続税申告プラン

※ご注意ください※ 新型コロナウイルスの影響による「相続税申告」の期限延長について

新型コロナウイルスの影響による「相続税申告」の期限延長はやむを得ない理由が止んだ日から2ヶ月以内申告・納税必要です。新型コロナウイルスの影響が落ち着いてから申告の作業に着手していたのでは間に合わない可能性がありますのでお早めのご相談をお勧め致します。

安心して面談頂けるために【最高水準のコロナ対策】
お客様が安心して面談頂けるよう最高水準のコロナ対策として、以下の感染予防対策を徹底しております。
感染症対策の詳細はコチラ ››
また、外出せずに面談が可能なテレビ会議でのオンライン面談も実施しており、
今なら通常報酬より5万円(税込)の割引をさせて頂いております。
テレビ会議のオンライン面談について詳しくはこちら ››

相続税申告をトータルでサポート

画像

チェスターの相続税申告は…

低価格:25万~、2020年度相続税申告実績1,519件、税務調査率0.5%

相続税専門の実績とノウハウを活かして、
お客さまの申告手続きのお手伝いをします。

●相続税専門ならではの対応

  • ・専門性が求められる土地評価の節税
  • ・書面添付制度による税務調査対策
  • ・節税や円満相続のための遺産分割案のご提案
  • ・二次相続を踏まえた税額シミュレーション 等

●グループ会社との連携により相続発生後のフォローも充実

  • ・不動産相続登記
  • ・不動産売却
  • ・相続人間での争い
  • ・財産総額を把握できないケース 等

さらに詳しいチェスターの強みはこちら ››

基本サービス概要

当社の相続税申告では以下の業務をすべて基本サービス内で通常業務としてご提供致します。

財産評価・財産目録の作成
相続税が1円でも低くなるように、不動産(土地・建物)を始めすべての遺産の相続税評価や特例適用の判定を行います。
節税を考慮した遺産分割案のご提案
分割案によって相続税の総額が異なることも少なくありません。節税を考慮した遺産分割案のご提案を行います。
遺産分割協議書の作成
相続税申告や遺産の名義変更に必要となる遺産分割協議書の作成を行います。
書面添付制度を適用した
相続税申告書の作成・提出
税務調査対策として、原則すべての案件に書面添付制度を適用しております。

※土地・非上場株式の評価、相続人が複数の場合は加算報酬の対象となります。

多忙な方、外出を控えたい方に
オススメの代行プランあります!

※ ご要望がございましたら、別途報酬がかかりますが、以下のような業務も承っております。
(なお、*の記載のあるものは、グループの別法人あるいは外部提携先のご紹介となります)
・申告に必要な資料の取得代行
・不動産の名義変更(相続登記)*
・預金口座、証券口座等の名義変更や解約手続き*
・納税資金確保のための不動産の売却や活用のご相談*

相続手続きサービスの詳細はこちらをご覧ください ››

以下の基本報酬、加算報酬及びその他報酬を合計したものが報酬総額となります。
※ 事前にご説明をしていない報酬は一切頂きません。

基本報酬 (※国際相続に関するプランはこちらをご覧下さい ››

遺産総額 報酬額 TV会議面談割引
5千万円 25万円
(税込27.5万円)
オンライン面談にてご契約頂いたお客様に、報酬総額より一律5万円(税込)の割引をさせて頂きます。
5千万円7千万円 40万円
(税込44万円)
7千万円1億円 50万円
(税込55万円)
1億円1億5千万円 65万円
(税込71.5万円)
1億5千万円2億円 80万円
(税込88万円)
2億円2億5千万円 100万円
(税込110万円)
2億5千万円3億円 120万円
(税込132万円)
3億円4億円 150万円
(税込165万円)
4億円5億円 180万円
(税込198万円)
5億円 無料簡易試算レポート作成の上、別途お見積り
TV会議面談割引
オンライン面談にてご契約頂いたお客様に、報酬総額より一律5万円(税込)の割引をさせて頂きます。

※ 基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは、プラスの財産の総額のことであり、借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者控除、生命保険非課税枠等の控除を行う前の遺産総額となります。


加算報酬

土地(1利用区分につき)
6万円
(税込6.6万円)
非上場株式(1社につき)
15万円
(税込16.5万円)
相続人が複数の場合(2名以上の場合)※1
上記基本報酬額×10%×(相続人の数-1)

※1 : 加算報酬の対象は4名までです。5名以上の場合は加算対象となりません。

その他の報酬

ご依頼日が申告期限より3ヶ月以内の場合 ⇒ 別途、報酬総額の20%~50%がかかります

税務調査立会報酬(申告後に税務調査があった場合) ⇒ 日当 55,000円(税込)

書面添付についての意見聴取のみの場合 ⇒ 日当 27,500円(税込)

未分割で申告後に、追加で修正申告書の作成が必要な場合 ⇒ 別途お見積り

現地調査や訪問の際の旅費・交通費等の実費

戸籍や金融機関残高証明書等の資料の取得代行をご依頼頂いた際の手数料及び実費

その他、特殊事情により調査・検討が必要で、通常よりも多くの作業が生じるような場合

(過去に預金移動が多数ある場合の通帳調査、非上場株式の会社規模が大きい等)

には、別途お見積りの上で報酬が必要となります。

消費税は別途必要となります。

税理士報酬についてのチェスターの考え方

税理士法人チェスターの相続税申告サービスは開業以来、多くのお客様に選ばれています。その理由の大きな一つに、低価格で安心の相続税申告報酬の設定があります。

1. 書面添付制度は基本報酬内で対応

同業他社ではオプションとして「書面添付制度」が追加費用で発生してしまいがちです。
チェスターでは税務調査対策としてやるべきことは標準装備として対応すべきだと考えています。

2. 安心の透明化された税理士報酬

税理士法人チェスターでは、税理士報酬の「透明化」を重要視しています。 ご依頼頂いた場合の税理士報酬を事前に把握できるよう、 基本報酬・加算報酬・申告期限3ヶ月前の追加報酬について、HP上にて公開をしております。また、無料面談の段階で最終的な税理士報酬の総額を明記したお見積書を提出し、その内容についても事前にご説明致します。お見積書に提示されている金額以外に費用を請求することはありませんので、 安心してご検討下さい。

3. 税理士報酬が他の事務所よりも高い場合にはご相談下さい

税理士法人チェスターの報酬は低価格に抑えておりますが、他の税理士事務所よりも見積もりが高くなってしまうこともあります。このような場合に、他社のお見積書をお持ち頂ければ私達の報酬のお値引を検討させて頂きます。ただし、相続税に特化している事務所は限られており、中には専門でないにも関わらず低廉な報酬のみを持って相続税申告業務を受任している事務所も多数見受けられます。

税理士法人チェスターでは「低価格で高品質の相続税申告業務」をより多くのお客様にご提供させて頂くことを理念としておりますので、上述のような相続税に強くないにも関わらず報酬を非常に低価格に設定しているような事務所はお値引の対象外とさせて頂きますことをご容赦、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

具体的には年間相続税申告実績件数50件以上の税理士事務所をお値引きの対象とさせて頂いております。

なお、申告期限が迫っている場合や内容が複雑な案件については、お値引のご対応ができないこともございますので、担当者へご相談頂ければと思います。

チェスターが提供する報酬設定の考え方をさらに知りたい方はコチラ ››

サービスの流れ

相続税申告完了までの流れ
1

初回面談のご予約

初回面談のご予約

フォームまたはお電話(0120-888-145)にて受け付けております。
ご依頼内容を確認後、面談日程の調整を致します。
面談はお客様のご希望によりご自宅等にお伺いさせて頂くことも可能です。

【お電話では主に以下のような内容をお伺いさせて頂きます。】

  • ・相続開始日(お亡くなりになられた日)
  • ・相続人の人数と続柄
  • ・相続財産の概要(大まかな遺産総額、どういった財産があるか、不動産の数・所在等)
  • ・その他ご相談事項がある場合にはその内容

※ お電話ではなく面談日当日に直接お話をされたいお客様は、その旨をお伝え頂ければ面談時にお聞かせ頂きます。

2

初回面談

初回面談

以下の流れでお客様のご状況を丁寧にお伺い致します。

  • ① お客様の連絡先等、基本情報
  • ② 遺産の概要や評価額、お困りの点等についての確認と解説
    (不安なことなど何でもお気軽にご相談ください。)
  • ③ 原則、初回面談時に相続税申告報酬のお見積りを提示
  • ④ 相続税申告に必要な資料のご案内やスケジュールのご案内
  • ⑤ 初回面談時にご契約の意思表示を頂ける場合は、ご契約方法等のご案内
    (面談後、一旦お持ち帰り頂いてご検討頂いても大丈夫です。
    ご契約されない場合でも相談料等の料金は一切発生しませんので、ご安心下さい。)

【面談日当日にお持ちいただきたい資料】

  • ・固定資産税の課税明細書(納税通知書)(不動産の概要・状況を確認させていただくため)
  • ・その他、財産概要の分かる資料(メモ等で結構です)

3

実際の契約

実際の契約

●初回面談後、そのままご契約頂くお客様

必要書類をお渡ししますので、ご契約書に署名・ご捺印をお願い致します。

●ご検討された後に電話またはメールにてご契約頂くお客様

後日、郵送にてご契約書及び必要書類を送付致します。
ご契約書に署名・ご捺印頂き、同封されている返信用封筒にてご返送をお願い致します。

通常約2~3ヶ月
4

資料の収集(お客様のご対応)

資料の収集

初回面談時に、「必要資料準備ガイド」をお渡ししますので、申告に必要な資料の収集をお願い致します。必要な資料や通数を初回面談時に詳しくご案内いたします。

必要資料が揃いましたら、郵送にて担当までお送り下さい。
また原本が必要ではない資料はPDF等のメール送付でも結構です。

※ 別途報酬がかかりますが、弊社の方で取得代行が可能な資料もございます。(戸籍謄本、住民票等)

5

財産目録の作成(弊社の対応)

財産目録の作成

お客様からヒヤリングさせていただいた遺産相続の内容を元に、相続税を計算するための財産評価をさせて頂きます。土地を相続された際は現地調査や役所調査を実施させて頂く場合もございます。

【土地評価は節税ポイント!】
土地の評価には節税できるポイントが多く詰まっており、チェスターのスタッフはこの土地の評価で見逃しやすいポイントも網羅。これまでのノウハウとスキルを駆使し、お客様の税負担の軽減に努めています。

6

税務調査対策(弊社の対応)

税務調査対策

税務調査対策として、税務署が行っている調査手法に基づき、弊社の方で事前調査を実施致します。具体的には、例えば過去5~10年分の預金取引の入出金調査を行い、財産計上の必要性の有無等を判定し、その結果を書面添付制度を用いて申告書に添付するといったことを行います。
なお、弊社では、すべての申告において税務調査軽減の目的で書面添付制度を導入しております。

7

遺産分割シミュレーション(弊社の対応)

遺産分割シミュレーション

遺産分割方針を元に、遺産分割協議書を作成します。
初回無料面談時にお客様のご意向や相続人様のご状況に合わせて、二次相続を踏まえた税額シミュレーションを元に納税額がより軽減されるようなアドバイスと一緒に作成させて頂きます。

◆各拠点の責任者による申告書の最終チェック(弊社の対応)

節税の検討や記載の抜け漏れがないか、隅々まで確認していきます。

8

納税方法のご提案(弊社の対応)

納税方法のご提案

相続税の納税についての適切なアドバイスをさせて頂きます。
現金による納税、延納による納税、物納による納税、または相続財産(不動産など)を売却しての納税、さらには換金のタイミング等によって有利不利がでてきますので、お客様の状況に従って適切なアドバイスをさせて頂きます。

◆相続税のお支払い(お客様のご対応)

このタイミングで各書類への押印・相続税の納付書を作成しますので、相続税を期日までにお支払い頂きます。

9

相続税申告書の提出(弊社の対応)

相続税申告書の提出

税務署に提出後、控を受領し、申告ファイル一式を送付させて頂きます。

10

各種資産の名義変更等の諸手続きのサポート

各種資産の名義変更等の諸手続きのサポート

不動産、株式、銀行口座などの名義変更お手続きをお手伝い致します。

<相続税申告手続きの流れ> ※以下よりダウンロード頂けます。

お客様の状況に応じた対応【相続税申告業務】

お客様満足度No.1を目指します

お客様総合満足度96.6%※

いつもご利用ありがとうございます。
税理士法人チェスターは、
お客様から満足度96.6%※をいただきました。
今後もお客様に満足いただけるよう改善してまいります。

※ 2019年実施社内調査に基づく(回答者数:298人)

税理士法人チェスターは、開業以来、敷居の高いイメージのあった税理士事務所のイメージを一新し、常にお客様目線、お客様の満足度を最優先に、相続税申告業務のお手伝いを行ってきました。お客様から業務終了後に、感謝のお言葉を頂けることが、何よりの私たちの喜びであり、やりがいになっています。また次のお客様にも、満足して頂けるよう、質の高いサービスを提供していこうと、事務所全体で様々な取り組み、改善活動を行っております。時には厳しいお声を頂くこともありますが、多くのお客様からの満足度の評価は、私たちの自信になっています。「全てのお客様にとって、最良の相続税申告のために」という理念を今後も成長させていくためにも、お客様の声に耳を傾け、相続税申告サービスを提供し続けてまいります。

お約束いたします

チェスターの相続税申告は、税金をただ計算するだけではありません。
1円でも相続税を低く、そして税務署に指摘を受けないように、
また円滑な相続手続きを親身にサポートします。

お電話

アイコン

0120-888-145

平日
9:00-
20:00

土曜
9:00-
17:00

お電話

お問い合わせ先

0120-888-145

【平日】9時~20時 【土曜】9時~17時

アイコン

3密対策

ページトップへ戻る