チェスターNEWS
相続税をはじめ、さまざまな税についてのニュースを発信いたします。
2017/10/24
改正により建替中の住宅用地を固定資産税軽減特例の適用時期を明確化
1.住宅用地の固定資産税軽減特例とは 賦課期日において住宅の敷地となっている土地(住宅用地)については、以下のように固定資産税や都市計画税の課税標準の軽減の特例措置を指します。 (1)住宅用地のうち200㎡以下の部分(小規模住宅用地)は、固定資産税を […] 詳細を見る
2017/10/17
災害を受けた住宅でも住宅取得等資金の贈与特例は使える?
贈与税の非課税特例として、非常に認知度の高いものに直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税というものがあります。 父母や祖父母から資金を出してもらって自己の居住の用に供する住宅を取得するためにもらうお金は特定の要件を満たしたら贈与税を免除 […] 詳細を見る
2017/10/10
タワマン節税 6項の否認リスクを探る
平成29年度税制改正では、タワーマンション(60mを超える居住用超高層建築物)の各区分所有者が負担する固定資産税の計算方法の見直しが行われました。 今回は、相続税におけるタワマン節税の見直しは保留になりましたが、タワマン節税は6項による否認リスクがあ […] 詳細を見る
2017/10/03
タワーマンションの相続税評価額は固定資産税評価額と一致しない?
平成29年度改正で、平成30年度分からタワーマンションの固定資産税の算定方法が見直されます。この改正によって、注目事項であったタワーマンション節税に対応する相続税評価の見直しはありませんでしたが、固定資産税の改正によって相続税においても思わぬ影響が見 […] 詳細を見る
2017/09/26
非上場株式等についての贈与税の納税猶予~平成29年度改正点~
平成29年度の税制改正により、非上場株式等に係る贈与税の納税猶予の規定が一部見直されました。この改正により納税猶予の適用を受けられる方の負担が軽減されることとなります。 中小企業(非上場会社)の後継者が、都道府県知事から認定を受けた当該会社の株式を先 […] 詳細を見る
2017/09/19
相続関係の民法改正案(追加試案)が公表
高齢化社会の進展や家族の在り方に関する国民意識の変化といった社会情勢に対応するために、配偶者の死亡により残されたもう一方の配偶者の生活への配慮などの観点から、相続に関する規律を見直す必要があるとして、法制審議会民法(相続関係)部会において民法改正の検 […] 詳細を見る
2017/09/12
広大地評価の見直し
平成29年度税制改正の大綱において、広大地の評価について、その評価方式及び適用要件を見直すこととされました。 改正案では、現行の広大地の評価(評価通達24-4)は廃止され、これに代わるものとして、地積規模の大きな宅地の評価(同通達20-2)が新設され […] 詳細を見る
2017/09/05
平成28年最高裁判決を踏まえた分割前の仮払い制度の創設について
1.創設の経緯 従前預貯金は原則として遺産分割の対象ではありませんでした。そのため、一部の相続人が特別受益を受けており、遺産分割の財産が主に預貯金である場合においては、遺産の配分が公正性に欠けていると思われるケースが多々生じていました。 不公平を是正 […] 詳細を見る
2017/08/29
5か月の空室期間は一時的空室部分に当たらない
賃貸アパート、賃貸マンション等の敷地である土地や、その建物を相続した場合には、その貸家建付地、貸家の相続税評価額は、賃貸割合に応じて減額することが可能です。賃貸割合については、原則として、「課税時期において賃貸されている各独立部分の床面積の合計」に基 […] 詳細を見る
2017/08/22
29年度改正を踏まえた相続税法の基本通達の公表について
国税庁より29年度改正を踏まえた相続税法の基本通達が公表されました。 この中から、今回は皆さまに関係する相続税の納税義務の改正について、気になった点をピックアップしてお伝えできればと思います。 相続税、贈与税の納税義務の見直し ① 前提として、被相続 […] 詳細を見る