チェスターNEWS
死亡保険金に課せられる税金(相続税・所得税・贈与税)
2012/07/02
関連キーワード: 死亡保険金
被相続人の死亡により死亡保険金を受け取った場合には、保険料を誰が負担していたかにより課税関係が異なります。
① 被相続人が保険料を負担していた場合
相続税が課されます。 なお、「500万円×法定相続人の数」の非課税限度額があります。
② 保険金受取人が保険料を負担していた場合
一時所得または雑所得として、所得税が課されます。
③ 被相続人、保険金受取人以外の者が保険料を負担していた場合
基礎控除額の110万円を超える部分に贈与税が課されます。
非課税制度や税率などの違いにより、贈与税は相続税や所得税に比べ高額の税額が課されてしまいます。生命保険に加入の際は、上記の点も考慮に入れながら検討すると良いでしょう。
【次の記事】:配偶者控除による節税
【前の記事】:市街地山林の評価