相続税の申告・相談なら年間申告実績1,500件超の
相続専門集団におまかせ
相続税の税理士法人チェスター相続税の税理士法人チェスター
年間相続税申告件数 1,519件(令和2年実績) 業界トップクラス
【全国7拠点】東京本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡
お電話

【全国対応】自宅に居ながら無料面談!5万円割引中

無料面談・ご相談や各種お問い合わせはこちら

チェスターNEWS

土地が生産緑地かどうかを簡単に知る方法:相続税が5%割引に?

2016/07/19

関連キーワード:

土地が生産緑地かどうかを簡単に知る方法:相続税が5%割引に?

所有している土地が生産緑地であるかどうかは、所有者は多くの場合分かることですが、所有者以外の人が知る方法はあるのでしょうか?特に相続税申告の場面では生産緑地であれば土地の相続税評価を下げることができるため相続人や税理士が生産緑地かどうかを知ることは重要です。

1.固定資産税評価額を確認する!

市区町村から生産緑地に指定されると、建物の建築等の開発行為が制限される代わりに固定資産税がかなり安くなり優遇されます。

市街地の宅地であれば評価が高くなるような地域であっても、生産緑地であれば固定資産税評価額が低くなりますので、固定資産税評価額を確認して明らかに低くなっていれば生産緑地であるということが確認できます。

2.現地に行って看板の有無を確認する!

生産緑地に指定されていますと現地に生産緑地であることを示す看板が掲げられていますので、すぐに認識することができます。

市街地の中にも関わらず広大な緑地が広がっていれば、それは生産緑地である可能性が高いのです。

土地が生産緑地かどうかを簡単に知る方法:相続税が5%割引に?

3.生産緑地に該当すれば相続税評価が少なくとも5%減額される!

生産緑地に該当すると宅地造成等に制限がかかるため固定資産税が大きく優遇されますが、相続税では大きな優遇はなく反対に注意が必要です。

これは相続が起きると市区町村に生産緑地の解除や買取を申請できることが多く、そのような場合にまで相続税を大きく優遇する必要性がないため宅地並みの課税になってしまうのです。

固定資産税評価額が低いからと言って相続税も低くなるわけではないことに注意が必要です。

参考:国税庁タックスアンサー No.4626 生産緑地の評価

4.まとめ

このように相続した土地が生産緑地であるかどうかを確認することは重要です。特に固定資産税評価額が低くても相続税評価額が高くなるケースもよくありますので、相続税の納税資金の手当てには注意しましょう。

【次の記事】:ハワイのコンドミニアムの固定資産税評価額を調べる方法

【前の記事】:国税庁「相続税の申告書作成時の誤りやすい事例集」

< 一覧へ戻る

今まで見たページ(最大5件)

お約束いたします

チェスターの相続税申告は、税金をただ計算するだけではありません。
1円でも相続税を低く、そして税務署に指摘を受けないように、
また円滑な相続手続きを親身にサポートします。

お電話

アイコン

0120-888-145

平日
9:00-
20:00

土曜
9:00-
17:00

お電話

お問い合わせ先

0120-888-145

【平日】9時~20時 【土曜】9時~17時

アイコン

3密対策

ページトップへ戻る