相続税の申告・相談なら年間申告実績1,500件超の
相続専門集団におまかせ
相続税の税理士法人チェスター相続税の税理士法人チェスター
年間相続税申告件数 1,519件(令和2年実績) 業界トップクラス
【全国7拠点】東京本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡
お電話

【全国対応】自宅に居ながら無料面談!5万円割引中

無料面談・ご相談や各種お問い合わせはこちら

チェスターNEWS

相続税申告書作成ソフトのまとめ

2015/07/03

関連キーワード:

相続税申告書作成ソフトのまとめ

相続税申告書を作成するソフトを纏めてみました。
ほとんどが、会計事務所向けで年間契約が主体となります。

1)相続税の達人(NTTデータ)

【機能&特徴】
相続税申告書の用紙にそのまま記入していくような形式で入力が必要なため、入力にある程度知識が必要なので玄人向け。
遺産分割協議書や分割案ごとのシミュレーションができる。
NASサーバーには対応していない。

【価格】
年間利用料形式
「達人シリーズ」特約店「株式会社オリコンタービレ」にて契約すると、リース契約で月額払いが可能となる。

Standard Edition(スタンダード・エディション):ダウンロード 21,900円 パッケージ 24,700円
Professional Edition(プロフェッショナル・エディション):ダウンロード 39,900円 パッケージ 42,700円

【ユーザー数】
Standard Edition(スタンダード・エディション)は、1ライセンスで1台のPCまで。
Professional Edition(プロフェッショナル・エディション)は、ユーザー数に制限なし。

製品ページ:相続税の達人

2)JDL IBEXクラウド組曲Major 相続税・贈与税申告書

【機能&特徴】
申告書のイメージの通りに入力していく形式。
比較案の検討や遺産分割作成機能もあり。

【価格】
年間利用料形式
年間利用料:10,000円
無制限版:40,000円

製品ページ:JDL IBEXクラウド組曲Major 相続税・贈与税申告書

3)相続税顧問R4(EPSON)

【機能&特徴】
財産評価のソフトも込み。
遺産分割協議書やシミュレーション機能もある。

【価格】
初期購入価格 200,000円
年間保守費用 50,000円

【ユーザー数】
1ライセンス契約で1ユーザーまで。
ユーザーの追加は1ユーザーにつき初期費用100,000円、年間保守費用10,000円。

製品ページ:相続税顧問 R4

4)魔法陣 相続税 for windows(株式会社ハンド)

【機能&特徴】
財産評価のソフトも込み。
遺産分割協議書の作成も可能。
なお、体験版が用意されている。

【価格】
120,000円

【ユーザー数】
1ライセンス1ユーザーまで。
追加ライセンスは、38,000円。

製品ページ:魔法陣 相続税

5)ACELINK NX-Pro相続税申告書(MJS)

【機能&特徴】
株式会社ミロク情報サービスが提供するソフトウェア。
会計事務所向けの統合業務パッケージの中のひとつとしての用意。

製品ページ:ACELINK NX-Pro相続税申告書

6)VBA相続税申告書

【機能&特徴】
エクセルで、相続税申告書の作成をするソフト。

【価格】
21,600円

製品ページ:VBA 相続税申告書

【次の記事】:意外と安い建物の評価額。固定資産税評価で減少、貸家はさらに3割減。

【前の記事】:【相続税計算のコツと具体的方法】順番が違うと必ず間違う!

< 一覧へ戻る

今まで見たページ(最大5件)

お約束いたします

チェスターの相続税申告は、税金をただ計算するだけではありません。
1円でも相続税を低く、そして税務署に指摘を受けないように、
また円滑な相続手続きを親身にサポートします。

お電話

アイコン

0120-888-145

平日
9:00-
20:00

土曜
9:00-
17:00

お電話

お問い合わせ先

0120-888-145

【平日】9時~20時 【土曜】9時~17時

アイコン

3密対策

ページトップへ戻る