相続税の申告・相談なら年間申告実績1,500件超の
相続専門集団におまかせ
相続税の税理士法人チェスター相続税の税理士法人チェスター
年間相続税申告件数 1,519件(令和2年実績) 業界トップクラス
【全国7拠点】東京本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡
お電話

【全国対応】自宅に居ながら無料面談!5万円割引中

無料面談・ご相談や各種お問い合わせはこちら

チェスターNEWS

相続税専門の税理士とお医者さん

2014/11/03

関連キーワード:

相続税の年間申告件数は、約5万2千件(平成24年分)でした。これは相続税額の生じる申告件数ですので、相続税額は生じないけれど申告義務は生じる方の申告件数も含めるとこれよりも多い件数となります。

対して、全国の税理士の数は74,884人(平成26年10月末日現在)です。つまり税理士1人あたり年間0.59件の申告件数となります。この為1年間に1度も相続税申告をしない税理士や、長年税理士業を営んできても相続税申告は数件しか経験がないという税理士がとても多いのが実情です。

医者にも外科、内科、眼科、耳鼻科等、それぞれ専門分野が分かれているように、税理士にも法人税、所得税、消費税、相続税等、その税理士によって専門とする分野が異なります。この中で多くの税理士が得意としているのは法人税や所得税であり、相続税を専門としている税理士はごく少数です。

手術を受ける際に、手術経験の少ない耳鼻科の医者に自分の腹を切らせる人がいるでしょうか。これと同じことが税務申告でも言えるのです。

それでは相続税申告を専門としている税理士を見分ける為には何を重視して税理士を探せば良いのでしょうか。目安となるのは年間の相続税申告件数です。1年間に概ね50件以上の相続税申告を行っている事務所なら相続税専門といえるかと思います。

税理士法人チェスターでは平成25年度の申告件数は228件、平成26年度はこれを上回る申告件数が予想されております。相続税申告件数が多い事務所では案件を迅速に効果的に行う経験やノウハウがあります。また、相続税申告に必要な縦鼻ガイドなどの各種業務ツールも充実している為、お客様のご負担をできるだけ減らすことが可能となっております。

相続税専門の税理士とお医者さん

【次の記事】:住宅取得等資金の贈与と相続時精算課税

【前の記事】:特定受遺者は債務控除が受けられない

< 一覧へ戻る

今まで見たページ(最大5件)

お約束いたします

チェスターの相続税申告は、税金をただ計算するだけではありません。
1円でも相続税を低く、そして税務署に指摘を受けないように、
また円滑な相続手続きを親身にサポートします。

お電話

アイコン

0120-888-145

平日
9:00-
20:00

土曜
9:00-
17:00

お電話

お問い合わせ先

0120-888-145

【平日】9時~20時 【土曜】9時~17時

アイコン

3密対策

ページトップへ戻る