チェスターNEWS
キーワード「新型コロナ」を含む記事 掲載数 20 件
1.はじめに 令和3年7月1日、国税庁は令和3年分の「路線価図及び評価倍率表(財産評価基準書)」を公表しました。 今回発表された路線価等は、新型コロナウイルス感染症の影響により、国内外の観光客が減少した地域や、飲食店への営業自粛・営業時間短縮の要請が […]
2021/07/19
令和3年度は固定資産税評価額の評価替え!コロナ禍における負担調整措置
1.はじめに 固定資産税評価額は3年に1度に評価替え(評価額の見直し)が行われており、令和3年度はこの評価替えの年にあたります。 また令和3年度は新型コロナウイルス感染症の影響による経済状況を踏まえ、固定資産税の負担感に配慮する観点から、これまでの負 […]
2021/07/05
【コロナ関連】申告期限の個別延長の手続き方法が変更(令和3年4月16日以降)
1.はじめに 令和3年4月6日、国税庁は「国税における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応と申告や納税などの当面の税務上の取扱いに関するFAQ」の「申告・納付等の期限の個別延長関係」に係る、9つの問いを更新・追加しました。 新型コロナウイルス感染 […]
2021/03/15
コロナ禍で国税庁が路線価補正を決定【令和2年下半期の相続・贈与】
1.はじめに 令和2年10月28日、国税庁が「令和2年1月~6月の相続・贈与で取得した土地等の評価に適用する路線価の補正はしない」と明らかにしたことは、先日コチラのニュース記事でお伝えした通りです。 この際に「新型コロナウイルス感染症の影響で、令和2 […]
2021/01/18
新型コロナウイルス感染症関連の自費検査~医療費控除の対象か否か~
1 新型コロナウイルス感染症に関する検査について 新型コロナウイルス感染症に関する検査には、大きく3つあります。 ①PCR検査…ウイルスの遺伝子を検査するもの ②抗原検査…ウイルスのたんぱく質を検査するもの ③抗体検査…血液中のタンパク質から、 […]
2021/01/04
令和2年上半期の路線価の補正はしないことを決定
1 令和2年1月から6月までの路線価の補正はしないことを決定 国税庁は、令和2年10月28日、ウェブサイトにおいて、「令和2年1月から6月までに、相続、遺贈または贈与で取得した土地の評価に適用する路線価について、価格の補正をおこなわない」ことを明らか […]
2020/12/07
テレワーク導入費用と課税~支給か貸与で課税の有無が異なる~
1.はじめに 新型コロナウイルス感染症の対策として、テレワークやリモートワーク(以下テレワーク等)での在宅勤務が普及しました。 最近は恒常的にテレワークを推進する企業が増えており、従業員の勤務環境が大きく変化しています。 それに伴い、従業員が自宅でも […]
2020/11/24
持続化給付金の所得区分
1 はじめに 新型コロナウィルス感染症拡大により収入が大幅に減少した事業者に対して、事業の継続を支え、再起のための糧とするために、事業全般に広く使える給付金として、「持続化給付金」という制度が設けられています。 法人であれば最大200万円、個人事業者 […]
2020/10/23
コロナ禍での土地の路線価に補正率が設定されるか
1 はじめに 令和2年1月1日時点で評価された地価が、新型コロナウィルス感染症の影響によって20%以上下落するような場合に、国税庁としては、令和2年分の路線価に対し補正率を設定することも検討しているようです。 路線価は、毎年1月1日を評価時点として、 […]
2020/09/11
新型コロナウイルス感染症の影響~地価下落なら路線価の補正率設定の検討も
1 はじめに 7月1日に公表された令和2年の路線価を見ると、昨年の価額よりも高騰している地域が目立つ内容になっています。 しかしその一方で、新型コロナウィルス感染症などの影響により、地価の下落を見込む向きもあります。 国税庁では、9月頃に国土交通省よ […]