相続税の申告・相談なら年間申告実績1,500件超の
相続専門集団におまかせ
相続税の税理士法人チェスター相続税の税理士法人チェスター
年間相続税申告件数 1,519件(令和2年実績) 業界トップクラス
【全国7拠点】東京本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡
お電話

相続が発生した方、必見

相続の基礎知識と対策が全てわかるDVDとガイドブックを無料プレゼント

【相続専門の税理士が監修】相続開始後のポイントをまとめたガイドブック、相続税申告と相続税対策の方法が分かるDVDと事務所紹介を郵送でお届けします!
資料請求はこちら

※まだ相続が発生していない方は「チェスター相続クラブ」

【相続専門の税理士が監修】相続開始後のポイントをまとめたガイドブック、相続税申告と相続税対策の方法が分かるDVDと事務所紹介を郵送でお届けします!

【相続専門 税理士監修】相続3点セット内容

1冊目
相続対策と相続手続き

相続対策と相続手続き

税理士法人チェスターの代表税理士・荒巻監修。相続発生後に知っておきたいことや、これからでも間に合う節税方法、やるべき手続きなどをすべて一冊にまとました。

相続に必要な5つのポイントを押さえることができます。
  • 相続発生直後にやるべき手続き(チェックリスト付き)
  • 相続発生後からでもできる!節税テクニック
  • 支給を受けるための各種請求の手続き
  • 相続税申告をするために必要な資料と手続き
  • 相続税還付・二次相続対策について
2冊目
税理士法人チェスターの事務所案内

税理士法人チェスターの事務所案内

徹底した品質管理とサービス提供により、相続税の申告件数は年間1,500件超えと、業界トップクラスといえるほどにまで成長してきました。

この冊子では以下についてご紹介しております。
  • 事務所の実績紹介
  • 相続専門としての強み
  • 高品質を維持するための管理体制
  • 申告書提出までの流れ
  • 税理士報酬
  • 各拠点紹介
  • その他提供サービスの紹介
DVD
はじめてでも分かる!相続税申告&相続対策の基本

はじめてでも分かる!相続税申告&相続対策の基本

DVDでは相続税の申告手続きに関する手順や手続き方法を動画で解説します。
また、税理士法人チェスター代表税理士の荒巻が相続対策のセミナーで公演した内容をDVD用に収録しました。
税理士法人チェスターについての紹介を動画でもご紹介しております。

このDVDでは以下について学ぶことができます
画像
  • 税理士法人チェスターの事務所紹介
  • 初めての相続税申告手続き解説
  • 相続税申告を依頼する税理士選びのポイント
  • 弊社代表税理士による相続対策セミナー
  • 税理士法人チェスターのご紹介【アニメ編】

「相続対策と相続手続き」を監修している、
税理士法人チェスターの代表税理士・荒巻とはどんな人物?

荒巻喜宏
保有資格
公認会計士/税理士/行政書士/ファイナンシャルプランナー

「すべてはお客様にとって最良の相続税申告のために」という理念のもとで、これまで数多くのお客様の相続税相談にご対応してきました。相続は人生にそう何度も経験することではありません。だからこそ私たちのような、相続税の専門家の存在が重要になると考えています。ご相談頂いた全ての方に、ご満足いただけるよう尽力し、誠意を持ってご対応させて頂きたいと思います。

経歴
  • 2004年公認会計士第二次試験合格
  • 2004年監査法人トーマツ入所
  • 2007年株式会社チェスター代表取締役就任
  • 2008年税理士法人チェスター代表社員就任

税理士法人チェスターが相続税申告をする際に
お客様に対して心がけている5つのこと

  • 01あなたのお話について丁寧にヒヤリングしていきます

    丁寧にヒヤリング

    相続は、人間関係です

    相続税を計算するためには、受け継いだ遺産の総額を求めなければいけません。そのためには、大切な方が残された預金通帳や土地の情報などを全て教えなければならないので、お客様にとってはハードルが高いと思います。

    チェスターではスタッフ一人ひとりがお客様に信頼していただけるよう、そしてお話をしやすく、納得のいく相続ができるよう、丁寧な対応で誠心誠意お話をお聞きします。大切な方がお亡くなりになり、精神的に疲れ切っている中、お時間を割いて会っていただくあなたに感謝をしています。

    1対1の、クローズドな空間をご用意しています

    また会社の取り組みとして、どのような話をしても気にならないようセキュリティ管理が行き届いているビルに事務所を置き、クローズドな空間で会話をできるようにしています。

    税理士法人チェスター事務所内 会議室の一例

    事務所写真1 事務所写真2 事務所写真3 事務所写真4
  • 02節税効果の高い特例の適用可否や遺産配分のやり方を事前にシミュレーション

    シミュレーション

    どのように相続したら一番メリットがあるのか?事前にシミュレーション

    お話をお聞きした後は、あなたが特例を使ってどれほど相続税を減らすことができるのか、どのように遺産の配分をしたら相続税が安くなるのか。また今回の相続だけでなく次回の相続まで考えた遺産の分配はどうしたらいいか。長期的な観点から考えて一番有利な相続税の申告プランをお作りします。

    例えば、「2次相続では税金を払いたくないから1次相続で終わりにしたい」というご家庭があった場合、配偶者であるお母様が財産の40%を取得するように相続をしたら、2次相続では誰も税金がかからずに済むといったご提案をします。

    ご家庭により遺産分配は変わります。遺産の分け方や希望はお伝えいただけましたら、ご意向に沿った一番節税効果が見込める相続プランをご提案いたします。

  • 03お客様の相続税を可能な限り節税して申告します

    相続税を可能な限り節税

    過去の7,000件以上申告した経験や専門知識を全て活用しあなたの相続税を計算します

    シミュレーション通りの相続をするため、遺産された財産の”正しい評価”を求めます。明確な評価額が定まっていない土地などの正しい評価額を求めて初めて税金を決定することができます。

    もちろん計算をするだけでなく、節税のために必要な特例を税務署に何も言われないほど完璧な論拠をもって使うにはどうすればいいのか、遺産した財産の評価を減らすことはできないか(結果的に節税できます)など、あなたが相続で一切の困りごとがないように相続税の計算をしていきます。

    2名以上のチェック体制

    相続税の申告はミスが許されません。一つの計算ミスが全体の税額を左右し、数字を1桁間違えただけで100万円単位の税金が変わってくるということもあります。担当税理士が2人体制であなたの相続税申告をチェック、さらに最後には社員税理士によるチェックをもって相続税の申告を完了させます。

  • 04お見積り通りの税理士報酬

    税理士報酬

    90%以上の税理士事務所が相続税申告の報酬を非公開にしている

    90%以上の税理士事務所では、相続税申告の案件を請け負うことは年に1回か2回しかありません。そのため、相続税申告の作業や料金がどれほど必要になるのか事前に計算できず報酬の提示ができません。

    相続専門だから事前に作業工程・報酬を明示できる

    チェスターは相続専門なので、あなたの相続した遺産がどれほどかによって、やるべき必要な作業が何かがわかります。 そのため、お支払いただく税理士報酬も表にある通りに事前に明確化することが可能になりました。具体的なお見積りはあなたのお話を聞ききした後にご提示させていただいております。どうぞ、ご安心ください。

  • 05徹底した個人情報保護

    個人情報保護

    あなたの大切な情報は徹底して守ります

    あなたからいただきました大切な情報は、事務所外に漏れないよう細心の注意を払ってセキュリティを管理しています。事務所はオートロック完備、定期的なお客様情報管理の研修、ITによる情報のロックの徹底化、さらに一人一人が責任を持つためにも情報に関する罰則規定などを定めています。

相続税申告は10ヶ月以内と義務付けられています。
判断を誤ると以下のような失敗を経験してしまう可能性も…。

  • 土地の評価を自分で行ったところ、多く納税することになってしまった
  • 自分で相続税申告をしたら税務調査がきてしまった
  • 相続専門ではない税理士に依頼して節税できなった

手遅れになる前に一度、相続専門である当事務所までご相談ください。
私達が相続税申告の品質管理を徹底致します!

サポートメンバー
初回面談無料!相続専門のプロに相談する

よくある質問

  • Q資料請求やその後の面談でお金がかかることはあるのでしょうか?

    Aご安心ください。全て無料です。資料請求はお名前などの必要事項を記入していただくだけでお手元に届きます。また面談をする場合は、相続発生後の方に限り初回面談は無料でさせていただいております。
  • Q土曜・夜間に連絡・面談でお金がとられることはあるのでしょうか?

    A土曜・夜間にご連絡・ご面談いただきましても、無料で行わせていただきます。
  • Q資料請求しただけでしつこく営業電話きますか?

    A何度も営業のお電話はいたしませんのでご安心ください。
  • Q頑張れば自分で申告できそうなんだけど・・・

    Aもちろん勉強をすればご自身で相続税申告はできます。ただし大幅な節税ができなかったり、申告ミスで税務調査を受けるリスクが高くなるので、結果的に税理士に頼んだら安くなることが多いです。
資料プレゼント

相続手続きに関するノウハウ本と相続対策を盛り込んだDVD、事務所紹介の3点セット!

お名前(漢字)

※お名前は漢字・フルネームでご記入ください。

ご住所

電話番号
電子メールアドレス
相続の有無
相続発生日

西暦

※個人情報取り扱いについては、当法人お客様情報保護方針をご参照下さい。

無料面談のご予約・電話でのご相談もお気軽に。

0120-888-145(全国7拠点)

※お近くに最寄りの拠点が無い場合でも相続税申告を承っております。

【平日夜間・土曜・訪問対応も可】

平日9時~20時、土曜9時~17時
電子メール:info@chester-tax.com 携帯 OK

お電話

アイコン

0120-888-145

平日
9:00-
20:00

土曜
9:00-
17:00

お電話

お問い合わせ先

0120-888-145

【平日】9時~20時 【土曜】9時~17時

アイコン

3密対策

ページトップへ戻る